2023-11

中2歴史

【中2歴史】難しい「初期荘園」をわかりやすく説明

荘園の歴史を説明するのはとてもむずかしいです。でも1つ1つを丁寧に読み解いていけば格差社会が生まれた背景などを知ることが出来ます。土地制度を理解できるかどうかその後の歴史の理解度が変わってきます。ぜひお読みください。
中1地理

【中1地理】「マレーシアのブミプトラ政策に賛成?反対?自分の意見を作ってみよう」

ブミプトラ政策を軸にした討論の授業です。マレーシアのマレー系優遇策はなぜ誕生したのか?メリット・デメリットをふまえて生徒たちの討論に入ります。国全体の利益を考えるか一人ひとりを尊重することを重視するか?ジレンマのある問いかけとなっています。
中1地理

【中1地理】「中国の一人っ子政策は評価できる?評価できない?メリット・デメリットふまえて考えよう」

中1の地理の授業では、中国と人口の学習をする際に「一人っ子政策」を扱います。本来、生涯に何人の子を生むかは各夫婦の裁量ですが、これを制限しなければいけないくらい当時の中国は人口増加の弊害と向き合っていました。こうした葛藤を討論する発問の紹介です。
働き方

【高校教員を目指す人へ】高校教員の1週間のスケジュール!~部活と会議の間で仕事を進める~

学校教員の1週間のスケジュールはどうなっているのか?忙しいイメージがついているものの、実態についてはあまり知られていません。今回は、実際に1週間どう過ごしているかを教員の立場からまとめました。業務を圧迫する要因についてもまとめているのでご覧ください。