【中1地理】「イギリスがEUを離脱したことに賛成?反対?」EUの課題を考える授業

中1地理

中1の地理の世界地誌で学ぶEU(ヨーロッパ連合)の授業活動です

この記事では、EUに関する課題を考える授業がなぜ重要なのか、どのような課題があるかについて詳しく調べていきます

さらに、この授業が社会全体に与える影響や、国際政治の舞台裏に潜む複雑な要素にも迫ります

イギリスがEUに加盟した理由

イギリスがEUに加盟した理由を、授業の入り口で確認します

1. 経済の発展と市場の拡大

イギリスがEUに加盟した主な理由の一つは、経済の発展と市場の拡大への期待です

EU内では自由な貿易が行われるため、イギリスはEUに加盟することで他の加盟国との取引が簡単になりました

これにより、商品やサービスの取引が促進され、国内経済が活性化することが期待されていました

2. 安定と平和の維持

第二次世界大戦後、ヨーロッパは戦禍から立ち上がり、平和を築く必要がありました

イギリスもこの安定と平和の構築に貢献するとしてEUに参加しました。

3. 他国との協力強化

EUに加盟することにより、イギリスはヨーロッパの他の国と協力して共通の課題に取り組むことができました

これらの理由から、1973年にイギ​​リスはEUに加盟し、数十年間ヨーロッパとの緊密な協力を行ってきました

イギリスがEUを離脱した理由

主権の問題

EUに加盟することで、イギリスはEUの法律や規制に従わなければならないことがあり、これが国内の独立性を制約していると感じる向きがありました

EUの法律が国内の法律よりも優先されることに疑問を抱く声が挙がり、それが離脱の一因となりました

経済の問題

EUに属することで、イギリスは他のEU加盟国との貿易が円滑に行われていましたが、一方でEUの経済政策に縛られることへの不満もありました

離脱を選ぶことで、イギリスは自国の経済政策を自由に決定できるようになりますが、同時に新しい貿易関係を築く課題も生まれました

移民の問題

EUに加盟することで、EU内の国々の市民は自由にイギリスに移住でき、その結果として移民が増加しました

これがイギリス国内での失業者を生み出す一因にもなっており、離脱派にとっては懸念材料となり、国境管理の自主性の重要性が強調されました

最終的には、これらの要因が絡み合い、2016年の国民投票で離脱が選ばれました

イギリスはEUから離れ、独自の経済政策や法律を立てる権限を回復することとなりました

イギリスのEU離脱に賛成?反対?ペア討論活動

ここまで説明したら実際の授業活動に入ります

生徒には、イギリスがEUを離脱する際にどんな議論があったのか?

を読み込んでもらいます

その上で、自分の立場をペアの中で決めてもらいます(離脱賛成・離脱反対)

自分の立場の意見を作り、教員が時間を測ってペア討論開始です

ペア討論後

ペア討論を終えたら、生徒の数名をランダムに指名して、自分の意見を言ってもらいます

同じ問題1つとっても、他者とは問題を見る視点や結論が全く異なることに気づいてもらえるからです

30~40人いるクラス全員から意見を集めるのは難しいので、プリントの最後の部分に自分の意見をまとめてもらい、授業終了です

EUの抱える問題やイギリスが向き合ってきたことについて、少しでも興味が湧くようこの活動を設定しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました