【中2歴史】第一次世界大戦を長期化させたものは何?~第一次世界大戦を深く考える授業~

中2歴史

中2の歴史で扱う「第一次世界大戦」

中学2年生の歴史の授業では、「第一次世界大戦」が取り上げられます

この戦争は、20世紀初頭に勃発し、多くの国々が巻き込まれた大規模な紛争であり、その影響は広範でした授業を通じて、生徒たちはその概要や要因、そしてなぜこの戦争が長期化したのかといった重要な側面に触れることとなります。

中学生にとっての第一次世界大戦:印象が薄い

中学生にとって、歴史の中で強く印象に残る出来事として広島・長崎の原爆投下や沖縄戦など、第二次世界大戦(アジア・太平洋戦争)の出来事がしばしば取り上げられます

しかし、同じくらい重要な歴史的な出来事であるにもかかわらず、第一次世界大戦については印象が薄いことが一般的です

近現代史の学習を進める上で第一次世界大戦の理解は欠かせません

第一次世界大戦の後処理に失敗したからこそ、第二次世界大戦が起こってしまったとも言えるからです

第一次世界大戦への印象を少しでも強く持ってもらうために、この戦争をテーマにしたディスカッションを設定しました

第一次世界大戦の概要の説明

授業では、第一次世界大戦の概要から説明します

第一次世界大戦は、1914年から1918年までの間に広がり、極めて激しい規模で繰り広げられた歴史的な戦争でした

この戦争の勃発のきっかけは、セルビアの青年がオーストリア皇太子フランツ・フェルディナントを暗殺した事件でした

この暗殺が引き金となり、徐々に国々が巻き込まれていきました

最初にドイツとロシアがこの紛争に介入し、その後にはベルギー、フランス、イギリスなど、さまざまな国々が次々と戦争に参戦していきました

こうした連鎖的な参戦は、各国の同盟関係や紛争の激化により、大戦へと発展していきました

結果として、第一次世界大戦は多くの国々が巻き込まれ、戦局は極めて複雑かつ過酷なものとなりました

※活動の紹介にフォーカスをおくので、詳しい説明は省略します

第一次世界大戦での新兵器の登場

第一次世界大戦では、戦争の性格が大きく変わる新たな兵器が登場しました

これらの兵器は、戦術や戦略を一変させました

例えば、以下のものがあります

  1. 毒ガス: 初めて使用された化学兵器で、戦場において恐怖と混乱を引き起こしました。
  2. 機関銃: 連射が可能な機関銃は、塹壕戦において防御を強化し、攻撃を難しくしました。
  3. 戦闘機: 空中戦の発展と共に登場した戦闘機は、制空権の重要性を高め、陸上戦にも大きな影響を与えました。
  4. 戦車: 初めて投入された戦車は、塹壕を乗り越えて敵陣地に侵入する能力を持ち、戦局を変化させました。
  5. 潜水艦: 海洋戦において敵船を奇襲する能力を持つ潜水艦が登場し、通商破壊作戦が展開されました。

ここまで説明したら、活動に入ります

授業の活動

授業では、生徒たちに対話や観察を通じて第一次世界大戦の長期化に影響を与えた要因を理解し、自らの意見をまとめる機会をつくります

第一次世界大戦を長期化させた武器の選定とディスカッション

生徒たちは新兵器①から⑤の中から1つを選び、隣の生徒と1~2分間話し合いを行います

その後、クラス全体で挙手させ、選ばれた武器の数を確認します

その際、数名を指名して選んだ武器の理由を尋ね、クラス全体でディスカッションを促します

武器以外の側面の観察

授業では、第一次世界大戦の長期化に関連する武器以外の側面にも焦点を当てます

  • 各国で作られた一般市民(男性)の参戦を呼びかけるポスター
  • 女性労働に焦点を当てた写真

など、第一次世界大戦を長期化させた要因として武器以外の側面も紹介しました

第一次世界大戦の長期化に影響した要因のまとめと意見発表

生徒たちは話し合い活動やポスター、女性労働の写真などを踏まえ、第一次世界大戦がなぜ長期化したのかについて自分なりの結論をまとめます

これに基づき、その理由を文章にし、授業での学びを深めます

意見の共有と次回の授業への準備

グーグルクラスルームなどを活用して、生徒たちがまとめた意見を共有します

各生徒の視点や洞察を取り入れながら、より深い議論と理解を促すことが目的でした

授業を行って感じたこと

この授業では、新兵器の選定とディスカッションを通じて、第一次世界大戦がなぜ長期化したかを具体的に理解する手立てを用意しました

同時に、武器以外の側面や個人・社会への影響に焦点を当て、広い視野を養います

最後に書いた通り、生徒たちは自身の結論をまとめ、それを文章に表現し、次の授業で共有しました

このプロセスを通して、深い議論と理解が生まれ、生徒たちは連携した学習の一環としてより多くの知識を得ることができたように思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました